よくあるご質問

AGRISについて多く寄せられる質問をまとめました。
ぜひ AGRISご利用にお役立てください。
また、ここに掲載されていないご質問があれば、お問合せからご質問ください。


旧システムについて

  • Q: 従来のAGRISファイル(拡張子:ag2) での受付(登録手続き)を行うことはできますか?共通

    • A: 申し訳ございません。従来のAGRISファイル(拡張子:ag2)での受付は、2019年12月13日(金)17時15分を以って終了いたしました。恐れ入りますが、「Web版AGRIS」を使用して各種登録手続きを行ってください。

  • Q: これまで使用していたシステムの扱いとは?共通

    • A: ご利用端末に導入いただいている旧システム(下記参照)は、利用者様にてアンインストール作業をお願いいたします。

      ・受注者様:「業務実績入力システム」
      ・発注者様:「業務カルテ確認システム」

      アンインストール作業の操作方法は、『操作マニュアル』をご参照ください。
      (『操作マニュアル』は、インターネットサービスシステムにログイン後、ダウンロードメニューからダウンロードすることができます。)

システムの利用にあたって

  • Q: システムの動作環境とは?共通

    • A: システムの動作環境は下表のとおりです。
      分類 内容 備考
      OS Windows 10 Pro
      ブラウザ Microsoft Edge
      Google Chrome
      左記以外のブラウザは利用できません
      PDF閲覧ソフトウェア Adobe Acrobat Reader DC 操作手引書 (PDF形式) 等の参照時に使用
      Office Microsoft Word 2016
      Microsoft Word 2019
      申請書作成用
      Microsoft Excel 2016
      Microsoft Excel 2019
      CSVファイル参照用
      解凍ソフトウェア 任意の解凍ソフトウェア 複数ファイルをダウンロードした場合に使用
      メールソフトウェア 任意のメールソフトウェア 各種処理の通知でメールを利用
      ※本システムは、インターネット接続環境が必要になります。
       (インターネット接続環境が使用できない場合、Web版登録システムを利用することができません。)

  • Q: システムの利用時間とは?共通

    • A: 【システム利用時間】 7:00~24:00

      ※24:00~7:00の間、システムメンテナンス作業のため、システムを利用することができません。
      ※年末年始等の扱いは、都度、ホームページ上で公表します。

  • Q: タイムアウトの設定について共通

    • A: 本システムは、1時間の間、何も操作が行われなければ、ログオフされます。
      なお、タイムアウトによりログオフされた場合、再度システムにログインすれば、本システムを利用することができます。

  • Q: システムで利用できる文字とは?共通

    • A: 本システムで利用可能な文字は、ASCII(半角英数記号)、JIS X 0201(半角カタカナ)、JIS X 0208(全角英数記号、全角カタカナ、全角ひらがな、JIS第一水準文字/第二水準文字)です。
      上記以外、および外字は使用しないでください。
      また、各種入力項目において、例えば『着手年月日』であれば数字のみが入力可能です。(ひらがな、カタカナ等が入力された場合、入力文字がクリアされます。)
      本システムでは、入力形式が異なる場合、入力文字がクリアされますのでご注意ください。

業務カルテの登録について

  • Q: 何からはじめたらよいでしょうか?受注者向け

    • A: 以下をご確認ください。
      受注者の方は、こちらを参照ください。
      発注者(都道府県、市町村)の方は、こちらを参照ください。
      発注者(農林水産省)の方は、こちらを参照ください。

  • Q: 当初契約、契約変更、業務完了のデータを同時に登録することができますか?受注者向け

    • A: 当初契約、契約変更、業務完了のデータを同時に登録することはできません。
      業務カルテの登録手続きは、必ず、①業務カルテの登録(受注者様)②業務カルテの承認(発注者様)の手続きを踏む必要があります。
      各段階(当初契約、契約変更、業務完了)の業務カルテを登録し、Web版AGRISを利用し、発注者様に確認申請を行ってください。

  • Q: 契約変更や業務完了のカルテが作成できません。受注者向け

    • A: 業務段階を進める(当初契約→契約変更、業務完了)には、作業段階が「承認済み」となっている必要があります。
      作業段階を「承認済み」にするには、発注者様による承認操作が必要になります。

  • Q: 承認済の業務カルテの訂正を行いたい。受注者向け

    • A: 承認済の業務カルテを訂正するには、発注者様による「訂正許可」が必要になります。
      発注者ご担当者様に確認の上、了承が得られた場合のみ、承認済の業務カルテを訂正することができます。

  • Q: 契約変更で100万円以上になった場合登録は必要ですか?受注者向け

    • A: 登録を行うかは発注機関が定めます。(国が発注の場合は100万円以上は義務付けされています。)
      発注者ご担当者様に確認の上、業務カルテの登録を行う場合、当初契約からデータを作成し、契約変更、業務完了とそれぞれ発注者に承認申請を依頼してください。

  • Q: 契約変更で100万円未満になった場合の扱いとは?受注者向け

    • A: 当初契約時にAGRIS登録が必須であった場合、契約変更で100万円未満となった場合でもAGRISへの登録が必要になります。
      契約変更及び業務完了の登録を行ってください。

  • Q: 契約金額に千円未満がある場合の入力方法とは?受注者向け

    • A: 千円未満は切捨てで入力してください。

  • Q: 「業務名」「業務概要」について、文字数の制限はありますか?受注者向け

    • A: 「業務名」は40文字(全角)、「業務概要」は300文字(全角)となっています。

  • Q: 既に退職した技術者が担当した業務を登録することはできますか?受注者向け

    • A: 退職した技術者が管理技術者の場合、当該業務を登録することはできません。

  • Q: 過去の業務を登録したいのですが、何年度の業務まで登録ができますか?受注者向け

    • A: 発注者の承認が得られれば、登録することは可能です。
      ※但し、事業所が閉鎖している場合、システム上登録するができないため、ご注意ください。

  • Q: 該当の業務カルテが一覧に表示されません。共通

    • A: 受注者の場合は変更申請ボタン(発注者の場合は承認/評点入力ボタン)から画面を表示後、
      「着手年月日」の欄に年数字が自動で検索条件として設定されているためです。
      「フィルタクリア」ボタンをクリックするか着手年月日の数字を手動で消して頂くと、全ての業務カルテが表示されます。

  • Q: 業務カルテが承認後に、登録通知メールの再送はできますか?発注者向け

    • A: 登録通知メールの再送は出来ません。 
      お手数ですが受注者にお電話等で業務カルテ承認の結果をご連絡して頂くようお願いします。

  • Q: 業務段階を修正することはできますか?
    (業務完了→当初契約、契約変更→当初契約など)受注者向け

    • A: システムの制限で業務段階を修正することは出来ません。
      お手数ですが下記の情報をヘルプデスクまでご連絡下さい。
      ・AGRIS登録番号
      ・業務件名
      ・修正を希望する業務段階 (例):業務完了 → 当初契約

  • Q: システムから出力される帳票の形式を「PDF」形式にできますか?共通

    • A: 申し訳ございませんが帳票出力の形式は「PNG」のみをサポートしており、「PDF」形式には対応しておりません。

  • Q: 業務カルテ作成時における発注者の電話番号を修正することはできますか?受注者向け

    • A: 発注機関の事業所を指定した場合は電話番号が自動で設定されるため、手入力で修正することはできません。

受注者情報について

  • Q: ISOの取得日は支店毎でいいですか?受注者向け

    • A: 支店毎で結構です。
      また、ISO9000シリーズを取得している場合のみ入力してください。

  • Q: 「技術者総数」は、それぞれの資格人数を入力する際には、1資格1人とするのでしょうか、実人数で登録するのでしょうか?受注者向け

    • A: 「技術者総数」は、実人数を登録してください。

  • Q: 登録事業情報の登録日はどの日付(初回登録時?更新日?)を登録すればいいですか?受注者向け

    • A: 最新の日付(更新日)を入力してください。

技術者情報について

  • Q: 新規で技術者の登録を行いたい場合、どうすればいいですか?受注者向け

    • A: Web版AGRISでは、旧システムと異なり、システムメニューより、技術者の新規登録を行うことができます。
      ※但し、一人の技術者に対して、複数の技術者IDを発行しないようご注意ください。
      一人の技術者に対して、複数の技術者IDを発行すると、当該技術者の業務実績が分散(複数の技術者IDで)されることとなり、正確な業務実績を把握することができなくなります。このため、技術者の新規登録を行う際、当該技術者が登録されていないことを確認した場合のみ登録を行います。

  • Q: CPDに入力する対象は何ですか?受注者向け

    • A: 農業土木技術者継続教育機構に登録されている方が対象です。

  • Q: 他社から転職してきた技術者を当社の所属にしたいのですが。受注者向け

    • A: ヘルプデスクで切り替えを行っております。
      お手数ですが「転職手続き申請書」を作成のうえヘルプデスクまでメールで送付してください。

コード表について

  • Q: 電子納品に使うコードが知りたいのですが。受注者向け

    • A: 電子納品については各発注機関に問い合わせてください。
      AGRISのコード一覧表についてはインターネットサービスシステムよりダウンロード可能です。
      (農林水産省 参考ページ : http://www.maff.go.jp/j/nousin/seko/nouhin_youryou/sonota.html)

ログインについて

  • Q: システムにログインするパスワードを忘れた場合は?共通

    • A: ユーザIDの発行元に連絡し、パスワードの初期化を依頼してください。
      ただし、ユーザIDの発行元は、権限毎により異なるため、ご注意ください。
      ①企業管理者の場合 :【連絡先】AGRISヘルプデスク
      ②受注者利用者の場合:【連絡先】企業内の企業管理者
      ③発注者管理者の場合:【連絡先】AGRISヘルプデスク
      ④発注者利用者の場合:【連絡先】組織内の発注者管理者

  • Q: IDパスワードを入力したが、認証キーが届きません。共通

    • A: 下記の原因1~2が考えられますので、ご確認下さい。
      原因1:AGRISに登録のメールアドレスに誤りがあります。
      対応1:組織の管理者にメールアドレスに誤りがないかご確認下さい。

      原因2:スパム、迷惑メールなどの除外フォルダに振り分けられている場合があります。
      対応2:除外フォルダ等をご確認ください。送付するメール件名は「AGRISログイン 認証キーの通知」、送付するドメインについては「maff.go.jp」となります。

      またはお問合せからご質問ください。

  • Q: 「認証キーが一致しません。」と表示されました。共通

    • A: 下記の原因1~2が考えられますので、ご確認下さい。
      原因1:誤った認証キーが入力されている可能性があります。
      対応1:入力ミスの可能性がないか今一度ご確認ください。

      原因2:新たに認証キーが発行され、メール送付されている可能性があります。
      対応2:受信メールを再度ご確認ください。

  • Q: 「認証キーの有効期限が切れました。」と表示されました。共通

    • A: 認証キーの有効期限は10分となっておりますので、過ぎていると判断されました。
      お手数ですが、再度ログインし直してください。

  • Q: 認証キーのメールを紛失しました。共通

    • A: 再度ログインすることで認証キーが再発行されます。

  • Q: 認証キーは使いまわしできますか。共通

    • A: ログインのたびに異なる認証キーを発行するため、同じ認証キーを使いまわすことはできません。

  • Q: 認証キーの入力ミスが続くと、どうなりますか。共通

    • A: 認証キーの入力を6回間違えると再ログインとなります。
      その際に新たな認証キーが発行されますので再度メールをご確認下さい。

多要素認証について

  • Q: 多要素認証とはなんですか。共通

    • A: AGRISでは、セキュリティ強化を目的として、従来のログインID・パスワードに加え、1回限り利用可能な「認証キー」をご入力頂く仕組みを2022年12月20日より導入する事となりました。

  • Q: 利用にあたってどのような影響がありますか。共通

    • A: 利用者には認証キーのメールを受信する端末が必要になります。
      また受信するにあたりメールアドレスをご登録いただく必要があります。

  • Q: 多要素認証は必須ですか。共通

    • A: ログイン時に必ず認証が行われるため、必須です。無効にすることはできません。

  • Q: メールアドレスを共有しても大丈夫ですか。共通

    • A: 多要素認証はセキュリティ確保を目的としています。本人確認の要素を強化することで、なりすまし等の被害を軽減することができます。メールアドレスは個人に割り当てられているメールアドレスでご利用いただくことを推奨しております。

  • Q: メールを受信する端末はパソコン以外でも良いですか。共通

    • A: AGRISに登録したメールアドレスを受信可能であれば、パソコンに限らずスマートフォンやタブレット等でも代用可能です。

  • Q: 登録したメールアドレスを忘れました。または変更はできますか。共通

    • A: メールアドレスの登録内容及び変更につきましては、組織の管理者にお問合せ下さい。

一つ前のページへ戻る